コスパ重視で簡単設置が可能なおすすめホームシアターシステムのランキングを作成しました。
今回紹介するスピーカーはこんな方におすすめです。
「気軽に映画館のような重低音サウンドを楽しみたい」
「テレビのスピーカーだけじゃ物足りない」
「ドラマや映画のセリフをもっと聴きやすくしたい」
そして重視するポイントは以下の2点
「コスパ重視」
「簡単に設置ができる」
ホームシアターシステムというと、気軽に設置できないイメージがあると思います。
配線が難しそうだったり、どこに何をつないでいいかわからない、機械音痴な方だと特にそう思うはずでしょう。
最近ではテレビ本体に内蔵されているものもありますが、そうじゃないものが多いでしょう。
外付け可能で、それなりの良質サウンドを楽しむことができ、尚且つ簡単設置ができるスピーカーは何か?
ということで「ホームシアターシステムランキング1位~5位」と、ホームシアターシステムについて簡単な知識をつけていきましょう♪
目次
ホームシアターシステムの種類
ここではざっくり分けて3つの種類を紹介します。
代表的な種類は「2.1ch、5.1ch、7.1hc」
ホームシアターシステムは音を出力する「スピーカー」と音声信号をコントロールする「AVアンプ」で構成されています。
っで、ホームシアターのスピーカー構成は2.1ch、5.1ch、7.1chが代表的。
chとはスピーカーを数えるときの単位で「チャンネル」といいます。
例えば2.1chの場合
「2」がスピーカーの数
「1」がサブウーファー(ズンズンっと低音を響かせるもの)
スピーカーの数が2つで、サブウーファーが1つということになります。
そしてこのチャンネル数が増えれば増えるほど立体的で臨場感あるサウンドを楽しむことができ、数に応じて性能や価格、音質の違いも出てきます。
ではこの「2.1ch」「5.1ch」「7.1ch」それぞれの違いについて軽く説明していきます♪
2.1ch
大画面の薄型テレビが普及し映画鑑賞も本格的なものを!っと市場が活性化し出回ったのが5.1chシステム。しかし設置の難しさと、その価格から需要が薄まる中、入手のしやすさとお手軽さで注目を集めたのが2.1chシステムです。
スピーカーは前方の2chと重低音はサブウーファー0.1chから出力するシンプルなもの。最近では2.1chでも上位機を選べば5.1chスピーカーに匹敵する立体音響を楽しむことができます。
また置き場所に困らないので6畳程度の空間でも十分設置できます。
5.1ch
ホームシアターシステムの基本形が5.1chになります。
前方に2ch、セリフをわかりやすく聴き取る用のセンター1ch、立体音響を再現するため後方に2ch。最後にサブウーファー0.1chという構成。
視聴場所を囲むように設置するので8畳程度の広さが必要になります。
またこのタイプから高価格帯になりますが、より臨場感ある本格的な視聴環境を構築したい方にはおすすめでしょう♪
7.1ch
5.1chの上位に位置し、スピーカーの数は7ch。全体の臨場感、立体感はより映画館に近づきます。
前方左右に2chとフロントに1ch、リアに2ch、そして真後ろにサウンドバック2chという構成になります。
9.1chや11.1chというものもありますが、この形(7.1ch)が一般的。
360°囲む形になるので12畳程度の広さが必要になります。
サウンドバータイプもある
スピーカーとウーファーを横長に収めたサウンドバータイプというものがあります。
いくつものスピーカーを設置したり配線する必要がなく、テレビの前に置くだけで設置完了というお手軽なもの。
部屋が狭くてスピーカーを置く場所がなかったり、ごちゃごちゃせずスッキリさせたい方にはぴったりですね♪
シアターラックタイプもある
ラックの中にスピーカーが内臓されています。
テレビ台にもなりますし、周辺機器(DVDプレーヤーやゲーム機など)の収納ができるから一石二鳥。
またサウンドバータイプ同様、難しい配線もなく設置も簡単ですから、テレビ台+音響設備をシンプルにまとめたい方におすすめ♪
ホームシアターシステムの選び方
ここでは2つの選び方を解説していきます。
サブウーファーがあるかないかチェックする
映画と言えばドーン!という重低音があってこそ迫力があるものです。このサブウーファーがあるのと、ないのとでは全然違います。
ですので映画鑑賞用としてスピーカーを選ぶ際はこのサブウーファーの有無は必ず確認しないといけません。
5.1chタイプではほとんど搭載していますが、2.1chタイプは「2.0ch」というものがあり、サブウーファーが搭載されていないものもあるのでチェックするようにしてください。
しかし、テレビのセリフを聴き取りやすくしたいだけや、音楽視聴用としてなら2.0chでも大丈夫です。
2.1ch、5.1ch、7.1chどれがいい?
今回のテーマは
「コスパ重視」
「簡単に設置ができる」
でしたね。これを踏まえて考えると「2.1ch」をおすすめします。
もちろん2.1ch意外でも低価格で質のいい5.1chはありますし、予算と設置環境に余裕があればチャンネル数を増やして、より臨場感と立体感のあるサウンドを楽しむのもありです。
2.1chは低価格で入手しやすく、初心者の方でも簡単に設置できて、設置場所もいらないのでお手軽ですし、最近ではバーチャルサウンドといって後方にスピーカーがないのに聴覚の錯覚を利用して仮想的に360度の方向から聴こえるサウンド技術も登場しています。
上記にも書きましたが、2.1chの上位機種を選べば、5.1chと同等の臨場感、立体感を体感できるものもあります。
おすすめホームシアターシステムランキング1位~5位
「気軽に映画館のような重低音サウンドを楽しみたい」
「テレビのスピーカーだけじゃ物足りない」
「ドラマや映画のセリフをもっと聴きやすくしたい」
というような方に、おすすめのスピーカーをランキング形式にご紹介していきます。
条件は「コスパ重視」「簡単に設置ができる」を重視。
※このランキングは2018年3月のアマゾン売れ筋ランキングを参考に、且つ当サイトが良質だと判断した順に順に構成しています。
【第5位】パナソニック 2.1ch スピーカーシステム DY-SP1
テレビ本体よりも高音質で聴きたい人におすすめ
fa-thumbs-o-up抑えておきたいポイント!!
テレビが隠れないコンパクトで高音質の2.1chスピーカー。
録画番組だけじゃなくBluetoothとスマホを接続すれば簡単に音楽視聴もできます。
ただ出力はそれほど大きくないので広い空間での視聴だと少し物足りないかもしれませんが6畳程度で聞くなら十分な大音量かと。
音質の好みは判断がわかれると思いますが、テレビ本体のスピーカーに比べたらセリフの聴き取りやすさは向上すると思います。
場所を取らないコンパクトさと、少しでもテレビ音声を高品質で聴きたい人におすすめです♪
【第4位】SONY サウンドバー HT-S200F 2.1ch 内蔵サブウーファー
広がりあるクリアな音で聴きたい人におすすめ
fa-thumbs-o-up抑えておきたいポイント!!
32インチテレビと同じぐらいの幅でコンパクトながらも広がりのあるクリアなサウンドです。
前方に設置するだけで音が空間を包むような臨場感を得ることができ、後方にスピーカーを置く必要がないのでスッキリしたレイアウトで楽しめます。
こちらはサブウーファー内臓になっているのでテレビ本体の薄っぺらいスピーカーに比べればそれなりの重低音は感じられますが、独立型と比べると若干低音の迫力に欠けます。ドラマや映画のセリフの聴きづらさは改善できるかと。
接続、設置については本体の中央には持ち手がついており、持ち運びも便利でテレビとHDMIケーブルを1本つなげるだけで接続可能です。また本体のBluetoothボタンを長押ししたら接続したい機器を選ぶだけで他機器への接続も簡単♪テレビ以外だと、PCやスマホ、タブレットなどですね。
モード(機能)は「オートサウンド」一択で大丈夫ですが、セリフが聴きづらい場合は「ボイスモード」を選択、近隣を配慮する場合は「ナイトモード」を使用してください。
【第3位】ONKYO シネマパッケージ 2.1ch BASE-V60
後々スピーカー数を増やしたい方におすすめ
fa-thumbs-o-up抑えておきたいポイント!!
重低音専用サブウーファーが独立型となり、フロントスピーカーはコンパクトでテレビラックの隙間に設置可能。
フロントスピーカー2本にサブウーファーの2.1chですが、アンプ自体は5.1chに拡張できるので、センタースピーカー、リアを必要に応じてグレードアップすることができます。
音質においては価格を考えたらコスパ良好といった感じでしょうか。映画やゲーム、特に音楽視聴においてはフロントスピーカー2本でも十分満足できます。映画視聴を重視する場合はフロントスピーカー2本のみだと、セリフが少し聴こえずらいと思うので、センタースピーカーを足すことをおすすめします。リアは必要に応じて。
最初は2.1chで、後々スピーカーを拡張していきたい方におすすめです♪
おすすめセンタースピーカーONKYO D-109XC
【第2位】パナソニック 2.1ch シアターバー SC-HTB175-K
テレビ番組のセリフを聴き取りやすくしたい人におすすめ
fa-thumbs-o-up抑えておきたいポイント!!
サブウーファー内臓で省スペースに楽々設置可能。こちらもサウンドバータイプとなりケーブル一本で接続できます。
音質はサブウーファー内臓ですが映画館のようなド迫力な重低音というよりもクリアな重低音で、テレビのスピーカーとして使用するだけならお子様が騒いだり、洗濯機の生活音といった環境(雑音)であっても、音量をあげることなく"メリハリ"のある声を聴き取ることができます。
またテレビドラマやニュース、バラエティ番組のセリフは「明瞭ボイス」ボタンを押すだけでテレビ画面の方向から聴こえるようになり、より映像との一体感を楽しめます。
機能面はBluetooth接続できるのでスマホやタブレット端末に保存した音楽をワイヤレスで迫力あるサウンドをお楽しみいただけます。
【第1位】Pioneer HTP-CS1 コンパクトフロントスピーカーシステム
ドーン!と迫力ある重低音で映画鑑賞したい人におすすめ
fa-thumbs-o-up抑えておきたいポイント!!
フロントスピーカーとサブウーファーが独立型で、重低音重視のサウンドが楽しめます。特に映画鑑賞用としては最適で、胸に響く心地いい重低音は映画館さながらでしょう。
またバーチャル3Dサウンドの効果でフロント以外にも後方にスピーカーがあるような立体的な空間を感じることができ、2.1chでありながら5.1chに引けを取りません。
難点はサブウーファーが思ったより大きく十分なスペースが必要になります。デスクトップPCの本体ぐらい。また重低音にパワーがあるのでマンションや環境、時間帯といった近隣への配慮は必要かと。
十分なスペースと音を出してもいい環境なら、この価格で総合的な性能を見ると評価ポイントは高い。
映画鑑賞用として映画館で聴くようなドーン!という迫力と臨場感あるサウンドを感じたい方は期待に応えてくれそうです♪
おすすめホームシアターシステム~番外編~
他のスピーカーとは価格が別格だったので今回はランキング外にしましたが、やはりスピーカーと言えば「有名ブランド BOSE」は無視できません。
クリアな重低音~Bose SoundTouch 300
fa-thumbs-o-up抑えておきたいポイント!!
BOSEの特徴は小型でも深みある重低音を得意とし、大迫力な音を出せる性能をもっています。デザインもシンプルでかっこいいものが多く、どんな部屋にも合わせやすいとされています。
難点と言えば非常に高価なところ。ホームシアターシステム以外の商品も他メーカーに比べ高価な印象があります。BOSEのブランド力と性能を合せたら相応なのでしょうか(笑)
ただBOSEのホームシアターシステムにおいては他メーカーと聴き比べてみると違いがわかります。
例えば映画の予告編を見たとき、ズンズンと迫ってくるようなハラハラドキドキする臨場感と迫力は圧巻かと。
ここで紹介するSoundTouch300は音の広がりが段違いという印象があり、サウンドバーのみでも十分な重低音と迫力を体感することができます。
SoundTouch300の音の聴こえ方について
映画でよくある静かなシーンでの"セリフの聴こえずらさ"はなく、また足音一つ一つが鮮明に聴こえたり、ガラスが割れて破片が床に落ち、その音が消えるまでリアルに再現されます。
他にも拍手が視聴者を包み込むように聴こえてきたり、後ろから呼ぶようなシーンがあれば、後ろから聴こえてくるような映画館の音響に近いものがあります。
SoundTouch300の便利ポイント
重低音の設定も細かく設定できるので、視聴する環境や時間帯を考えて調整することが可能です。
またサブウーファーも一体型となったサウンドバーなので設置場所はテレビの前のみ、細かい配線はなく、HDMI接続でテレビと繋げば完了。お部屋のレイアウトもスッキリするでしょう♪
アマゾン・楽天のランキングから探す
アマゾン
今回ご紹介したホームシアターシステムはアマゾンの売れ筋ランキングを参考にしています。
2018年3月の情報ですが、現時点での最新売れ筋ランキングをチェックしたい場合はこちら
※アマゾン売れ筋ランキングは1時間ごとに更新されています。
楽天
ホームシアターシステムのランキングです。他のホームシアタースピーカーも見てみたい方はこちら
ホームシアターシステムランキング早見表~まとめ
ホームシアターシステムといっても性能や種類はバラバラですね。
例えば映画館のような迫力ある重低音がほしかったのに低音が足りなかったり、テレビ用で買ったのに低音が強過ぎてセリフが聴きずらかったりと、目的と性能がマッチしない場合もあると思います。
失敗しないためにも、それぞれの目的はしっかり確認してください♪