初心者の方がまずぶち当たる壁、それが「どんなギターを選べばいいのか」
とりあえず初心者だから初心者セットを買えばいいか~っと思う方もいると思いますが、私はあえて安い初心者セットより、ある程度高価なギターを選んでほしいと思う。
もちろん初心者セットが絶対ダメというわけではなく、初心者セットにもメリットはあります。
今回は
「初心者セットのメリット、デメリット」
そして
「高価なギターのメリット、デメリット」
さらに
「初心者が選ぶべきおすすめのギター4選」もピックアップしてみたのでご参考になればと思います。
目次
初心者セットってなに?
そもそもギターの初心者セットが何かわからない。という方もいらっしゃると思うので軽く説明しておきます。
エレキギターを弾くのに最低限必要なものは以下の通り
・ギター本体
・ギターアンプ(ギターの弾いた音を増幅させて大きな音を出すための道具)
・シールド(ギターとアンプを繋ぐ道具)
・ピック(ギターや三味線などの弦楽器を演奏するための道具)
・チューナー(弦を弾いたときの音程を合わせる道具)
これだけあればとりあえずエレキギターを始めることができます。
っで、これらがセットになってるものが「エレキギター初心者セット」ということ。通販ショップでも楽器店でも、よく見かけますね。
では初心者セットのメリットとデメリットを見ていきましょう。
初心者セットのメリット・デメリット
メリット
・比較的安い値段で手に入る。だいたい相場は1万5千~2万ぐらい。
・アンプやギターケース、クリーナーなどメンテナンスに必要なもまで全て揃ってるから何を買ったらいいのか迷わない。
・すぐに始められる。
デメリット
・高価なギターに比べ全体的な質は下がる。(使っている素材やギターの心臓部であるピックアップなど、その他もろもろ通常の価格で買うギターからグレードは下がる)
・安く手に入る分、安かったからもういいや~っと挫折しやすい。
・モチベが上がらない。
こんなところでしょうか。
一見初心者セットはメリットが多く選びたくなりますよね。だってギターの質なんて初心者の自分にはわからないし、挫折することを考えて始めるわけじゃないからって思うのが普通です。
実際に私も初めて買ったギターは、ガチガチの初心者セットでしたから。
だからこそ、最初から高価なものを買うべきだという理由も言えるわけですが、それは後ほどお話します。
その前に高価なギターのメリットとデメリットを先に見ておきましょう。
高価なギターのメリット・デメリット
メリット
・初心者セットに比べギターの質は格段にいい。
・中古でも初心者セットと同等の値段で質のいいギターが買える。
・一度買ってしまったら、後に引けなくなるから上達するまで挫折しにくい。(自分にプレッシャーを与えられる)
・一本あれば上達したとき買い替えなくてもいい。
・モチベは上がる。
デメリット
・値段が高い。
・値段が高いからといって弾きやすいは限らない。(自分に合ったものを慎重に選ばないといけない)
・演奏に必要なものを全て自分で揃えなくてはならない。
ざっくり言うとこんな感じです。
ここで一つ注意点。
初心者は高価なギターを選んだほうがいい
どちらを選ぶべきかは「最初から高価なギター」を選ぶべきだと思います。
理由1(あとに引けなくして挫折防止)
ギターを始めるからには上手になりたいというのは大前提ですよね。上手になるには練習しないといけないわけですが、これが割と地味な練習だったりします。
プロの演奏を見て憧れたものの、その練習量と地味さに挫折してしまうケースも少なくありません。
ではなぜ最初から高価なギターを買うべきなのか?その最大の理由は
「買ってしまえばあとに引けない」と自分で枷をつけることがポイントです。
高価な買い物をしてしまった手前、やらなきゃ損しますよね。どうせお金かかってないし、と思ってしまう状態を作らないことが大事。これが挫折防止です。
やり続けたら上達のスピードに個人差はありますが、絶対マイナスになりません。継続することこそが上手になる最大の秘訣ではないでしょうか。
理由2(最初から高価なギターを買ったほうが余計な出費がかからない)
挫折なんて絶対しない!練習熱心だから絶対に継続できる自信がある!だから最初は初心者セットでいい!と思う方もいると思います。
しかし、そこまで自信があるのならわざわざ初心者セットを買う必要はないかと思います。というのも上手になったら今以上のいいギターがほしくなるのは目に見えませんか?
逆に初心者セットを買うお金がもったいない上に質が悪いとなればデメリットしかありません。
理由3(高価なギターでも中古なら初心者セットと変わらない金額で買える)
挫折防止と矛盾しますが、どうしても高額なギターはまだ買えない!という方は「中古で買う」です。
最近ではメルカリやフリマアプリ、ヤフオクなどを探せば掘り出し物はたくさん出てきます。
質がよく、初心者セットと変わらない中古価格で手に入るわけですから、新品の初心者セットよりこちらのほうがお得かと。
ただ安過ぎるものは、自分に枷がかけられないというのは注意しないといけない。
やはり上手くなりたかったら、ある程度のお金はかけるべきかと思います。
どれぐらいのギター(金額)を買えばいい?
初心者セットだと、だいたい1万5千~2万ぐらいあればすべて揃います。一方高価なギターはピン切ですね。
では、どれぐらいのギターを買えばいいのか?という部分を見ていきましょう。
エレキギターは10万円前後で格段に差がでる
"質のいい"エレキギターの相場はだいたい「10万円前後」とされています。
例えば10万円のカスタネット(実際あるのかは不明)は超高級楽器になりますが、エレキギターにとって10万円はスタートラインと言うべきでしょうか。
そして、10万円前後からは格段に安いギターとの差は出てきます。使ってる素材、ネックやボディー、心臓部のピックアップ、その他もろもろ何もかも安物とは違います。
ちなみにプロが10万円のギターを使うことはありませんが、アマチュアが趣味の範囲で満足いく音がでる最低ラインと思ってください。
中途半端なものは買うべきではない
下手に4~6万ぐらいのギターを買うより、覚悟を決めたほうがいいということです。
初心者セットを2万で購入したとして、練習次第でワンランク上のギターが欲しくなる時は必ず来ます。
そうなった場合
2万+6万円=8万円
どうでしょう?もうあと少しで10万ラインにのりますよね。初心者セットでもなく高価なギターでもない中途半端なギターは、やはりそれなりの音しかでません。
音の違いなんてわからない!別に安くてもいい!と思っていても、実際ギターに触れていくことで自然と音の違いに気付いてくると思います。
どうせ同じぐらいの金額をかけるなら最初から質のいい高価なギターを買っておいたほうがいいでしょう。
自分がやりたい音楽(ジャンル)を決めてギターを選ぶべき
10万前後がスタートラインと書きましたが、正直自分に合ったものを選ぶべきだと思います。それは目指したい音楽(ジャンル)で決めるといいでしょう!
例えばハードメタルがやりたいなら、それに合わせたデザインや音質、ネックの幅が違うものなど、さまざまです。ジャズもブルースもロックもそれぞれ違います。
デザインや、音の違いを比べてみて納得いくものを選ぶことも大事。
初心者が選ぶべきジャンル別おすすめギター4選
初心者の方にはハードルが高い10万円クラスですが、このブランドを選んでおけば間違いはないだろうというブランドをいくつかピックアップしてみました。
わけのわからない高いブランドを選ぶより素直に有名どころで大丈夫だと思います。
ご紹介するのはこちらのブランド
・FENDER(フェンダー)
・GIBSON(ギブソン)
・PRS(ポール・リード・スミス)
有名どころで安定感、安心感は抜群です!そしてプロも多数愛用しているブランドラインナップ。
そしてギターにはそれぞれ形状やサウンドの特徴が違います。そのタイプは大まかに分けて
・ストラトキャスター
・テレキャスター
・レスポール
・ストラト、テレキャス、レスポール以外のSGタイプやエクスプローラータイプ
ストラトキャスタータイプ~おすすめギター
おすすめブランド:FENDER
ジャンル:オールジャンル使えます。早弾きしたい人におすすめ
ストラトキャスターの特徴
軽量だから持ち回りが良いです。エレキギターのスタンダードな形で、だいたいの音楽に対応できるオールジャンルタイプ。音色はシャープで煌びやか、昔はシングルコイルタイプのピックアップが三つでしたが、最近ではハムバッカータイプのものも多くパワー不足も解消できる。ストラトキャスターのピックアップ数は(リア)(リア、センター)(センター)(センター、フロント)(フロント)の5種類でバリエーション豊富なサウンドも特徴的です。さらにハイポジション(ネックの付け根あたりの高音部分)が非常に弾きやすい仕様となっています。やりたい音楽がわからなかったらとりあえずストラトキャスターというのもアリですね。
ストラトキャスタータイプを使っているアーティスト
・エリック・クラプトン
・ジョン・フルシアンテ
・ジミ・ヘンドリクス
・スティーヴィー・レイ・ヴォーン
初心者におすすめのストラトキャスター
歪ませると鋭いジャキジャキ音でキレのあるサウンドです。そしてクリーンでは太いサウンドを味わえる。
ネック部分は細く握りこむスタイルの方には弾きやすく女性でも使いこなしやすいバランスのいい仕様です。
テレキャスタータイプ~おすすめギター
おすすめブランド:FENDER
ジャンル:コード弾きでジャカジャカやりたい人におすすめ(バンドのボーカルなど)
テレキャスターの特徴
軽量だから持ち回りが良いです。シングルピックアップを2機搭載し、リアピックアップがブリッジに取り付けられているため、弦の振動を直で感知しストラトキャスターよりシャープなサウンドで金属的な響き。アタック感が強い音色になります。またハリのあるトーンからジャカジャカといったコード弾きに適していて、バンドのボーカルギターに需要があるタイプ。比較的古いテレキャスターの場合1弦と2弦、3弦と4弦、5弦と6弦が2弦ずつ固定されているため、オクターブチューニングは不可能ですが、最近のテレキャスターは独立サドルも多い。あえて古いタイプを使うのもロマンありますが、利便性を考えると今のモデルのほうがいいでしょう。ちなみにテレキャスターからバージョンアップした楽器がストラトキャスターで、ボディーの形状的に演奏性が高いのはストラトキャスターになります。しかしレトロなデザインを好む女性には人気が高い。
テレキャスタータイプを使ってるアーティスト
・布袋寅泰
・稲村太佑
・野田洋次郎
・清水依与吏
初心者におすすめのテレキャスター
60年代のカスタムモデルをイメージしたスペック。
音色はテレキャスター独得の乾いたようなロックなサウンドが特徴的です。
歪ませると少々ノイズに荒はありますが、クリーンでは包み込むような演奏ができます。
さらにボディーのバインディングは高級感を漂わせ見るものを引きつけるデザインとなっている。
レスポールタイプ~おすすめギター
おすすめブランド:GIBSON
ジャンル:ハードロック、メタル、パンクバンドがしたい人におすすめ
レスポールの特徴
重量があります。図太くパワフルロックな深い歪みサウンドが特徴。ストラトとの最大の違いはピックアップ。ハムバッカーピックアップを2機搭載し、シングルコイルに比べノイズが少ないのでハードロックに向いている。ピックアップ数は(リア)(リア、フロント)(フロント)の3種類でサウンドバリエーションはストラトのほうが多い。しかしピックアップセレクターという鳴らすポジションを選択できるスイッチがついていて「フロントピックアップのみ」「両方鳴らす」「リアピックアップのみ鳴らす」と選択できフロントのみは太いトーン、両方は中音域、リアのみは太さを保ちながら鋭い切れ味です。ネックはストラトよりも太めのネックが特徴的ですね。今は亡きギタリストのレス・ポール氏のアーティストモデルで公式にレスポールという名は、GIBSONと子会社のエピフォンのみになります。
レスポールタイプを使ってる有名なアーティスト
・松本孝弘
・奥田民生
・ジミー・ペイジ
・マーティー・フリードマン
初心者におすすめのレスポール
GIBSONの中でも比較的リーズナブルで値段相応のサウンドを堪能できる。
うん十万するようなGIBSONレスポールの中から10万前後で尚且つ質のいいものをピックアップしてみました。
ネックのバインディングはなく、とてもシンプルなスペック。ピックアップはハムバッカータイプを搭載しヴィンテージを感じさせるデザインに「これぞ、ザ・レスポール」というサウンドも楽しめます。
初級~中級者の方にはおすすめの一本ではないでしょうか。
またレスポールについては、こちらの記事でも詳しくまとめています。ご参考ください。
デザイン重視の~おすすめギター
ブランド:ポール・リード・スミス(PRS)
ジャンル:デザイン重視で尚且つ、素直な音で弾きたい方おすすめ
PRSの特徴
FENDERとGIBSONのいいところだけをごっそり取ったと称されるPRS。一生に一本でも満足するハイエンドギターと言えばPRSが作るゴージャスで美しい外見。PRS独自の塗装は非常に美しく見る角度によって表情が変わる。ポジションマークは飛翔する鳥をモチーフにしたなんともお洒落なデザイン。FENDERやGIBSONのような特徴的なサウンドはありませんが、その透き通るクリーンサウンドは、アンプやエフェクターで使用者の思うままな音色を作ることができる。個性を自分で作れるという言い方のほうがしっくりくるでしょう。しかし最大の問題点はその価格。このギターをもってるだけで、ステータスになると呼ばれるだけあって非常に高い。一生に一本というのも納得で、なかなか入手できない反面この価格がPRSのブランド力を産み出しているのもまた事実。
PRSを使ってる有名なアーティスト
・カルロス・サンタナ
・桑田佳祐
・福山雅治
・Toru ONE OK ROCK
・新藤 晴一
初心者におすすめのPRS SE
PRSはざっと見て50万クラスがザラで初心者の方にはかなり厳しい価格か…っと思いきや、サンタナ氏(メキシコ出身でアメリカ合衆国のギタリスト)が創業者であるポールリードスミス氏に「学生にも手の届く価格で、PRSの品質を届けたい」と提案したのがきっかけで、SE(Student Edition)シリーズの開発が始まりました。
出来上がったギターは「サンタナSE」
価格は学生でも手の届く10万前後に抑え、コストダウンは他国で製造することで図り、だいたいのパーツはPRSオリジナル設計が採用されているため本家の美しいデザイン性やサウンド品質を十分に再現してくれている。これなら初心者の方でも予算範囲内でしょう。
PRS SE Custom 24ってどんな音?参考になる動画
ジャンル別おすすめギター早見表~まとめ
タイプ | 商品名 |
ストラト | |
テレキャス | |
レスポール | |
デザイン重視 |
エレキギターを選ぶ時のコツ~まとめ
私が初めて買ったギターは初心者セットの安物でした。次に5万円ぐらいの中途半端なギターを購入し、最終的にローンを組まないと買えないほどのものを購入していました。
初心者セットと、5万ぐらいのギターにかけたお金がもったいないですね(笑)
初心者セットが絶対ダメというわけではありません。ただギターを触ってみたい!一生趣味として家で弾くだけ!っと完全に決めているのでしたら、むしろ初心者セットはおすすめします。
必要なものがすべて揃っていて、すぐに始められるというメリットもありますしね!
最終的にどうしたいかで決めるのは非常に大事です。友達とバンドを組む、ライブをする、プロをめざす、さまざまですが、脱初心者を目指すのでしたら初心者セットより少しハードルの高いものを選んだ方が最終的にかかる金額も安くなります。
間違ってほしくないのが、とにかくお金をかけろ!というわけではなく、自分がどこを目指すのか、自分に合ったものはなにか?という部分を慎重に考えてほしいと思います。
初心者の方でもギリギリ踏み込める金額で、尚且つ品質がいいものを紹介しましたが、実際ギターを選ぶときは楽器店などで実物を見ておくのも大事。試し弾きもできますし、弾けなかったら店員さんに弾いてもらったらいいんです♪
これだ!というあなたの相棒がきっと見つかると思いますよ♪