本ページはプロモーションが含まれています

良い声になるには倍音を多く含ませること!倍音とは?「見本の歌手紹介」

例えば数人が同じキー、同じ曲を歌ったとしても感じる印象はそれぞれ違うと思います。

 

いい声の人、キンキンする声の人、こもったように聴きにくい声の人さまざまですね。

まぁそれが歌い手の色だったりもするんですが、だいたいの人はいい声になりたいものです。

 

しかし今回は「いい声」になる方法ではなく、どうしていい声になるのか?という部分を解説していきたいと思います。

 

その理由は「倍音」にありました。

 

ちなみに「いい声」になる方法はこちらで紹介しています。

倍音とは?

普段聞きなれないこの「倍音」という言葉。

 

例えば「あ~~~」と声を出してみましょう。これがドレミファソラシドの「ド」の音程だったとします。

 

実はこれ紛れもない「ド」の音程なんですが、細かく分析すると、「ド以外の音」もなっているんです。

 

音には周波数があり、ドという基音以外にもドの2倍、3倍、4倍~の音が混ざりこんでいて、これは基音よりも高い音になります。

 

波形で見てみましょう。これは2倍音で、山、谷ができて振動数が2倍、音程は1オクターブ上という図

周波数のイラスト

この波が増えると3倍、4倍…となります。

 

 

もう少しわかりやすく鍵盤で表すと図のような音が鳴っています。

鳴っている倍音を鍵盤の位置で表した図

1倍 2倍 3倍 4倍 5倍
ド2 ソ2 ド3 ミ3
6倍 7倍 8倍 9倍 10倍
ソ3 ラ♯3 ド4 レ4 ミ4

赤い丸が基音(一番強く鳴っている音)
青い丸が倍音(人の耳では感じられないけどなってる音)

 

基音である「ド」が鳴り、あまり人の耳では感じられませんが「ド2、ソ2、ド3、ミ3、ソ3…」と続いてるのが倍音になります。

 

池に石ころを放り込んだら波がたちますよね?すると中心から外側に向かって徐々に波の振動は細かくなっていくのをイメージしてもらうとわかりやすいでしょうか。

倍音が「いい声」にする理由

二人で歌っているイラスト

倍音がどういうものか理解してもらえたと思いますが、ではなぜ「いい声」と「倍音」が関係あるのか?

 

という部分を見ていきましょう。

倍音が多いといい声になる

基本的に倍音が多く含まれる声は「いい声」になります。

 

例えばハンバーグのレシピで例えましょう。ハンバーグを作るとき、ただ挽き肉を丸めて焼くだけでは味のないハンバーグになってしまいます。

 

ところが具材を足し、調味料を入れるとどうでしょう?おいしいハンバーグになりますよね。

肉が基音としたら、具材や調味料は倍音になります。

 

このように倍音が多く含まれる音はとても味のある声になると思ってください。

 

・倍音(小)「輪郭がはっきりしない音」
・倍音(大)「輪郭がはっきりする音」

倍音は多過ぎても少な過ぎてもダメ

倍音が多く含まれる声はいい声になると書きましたが、逆に多すぎてもダメなんです。そして少な過ぎてもダメ。

 

では、どうダメなのか楽器に例えるとわかりやすいと思います。

倍音が多過ぎるパターン

シンバル

打楽器のシンバルに例えましょう。

 

シンバルをバシャーンと鳴らし、その音程が「ド」の場合、どのように聴こえるかイメージできますか?

 

汚い音ですよね。もう音程を判別することもできないほどです。

 

これはシンバルの倍音が多すぎる証拠。極端ですが(笑)

倍音が少な過ぎるパターン

フルートを吹く女性

有名な楽器で言うならリコーダーやフルートです。こういったエアリードの楽器は倍音をほとんど含みません。

 

ピーヒャラピーヒャラと音に深みがなくつまらないですよね。波形でみてもほぼ正弦波になっています。

倍音は全域でバランスよく鳴る方がいい

倍音は適度な多さで尚且つ「どんな高さの倍音が含まれているか」が肝心です。

 

・高音のみが多く含まれる倍音はキンキンする。
・高音があまり含まれない倍音はこもる。

 

ということで倍音は均等にバランスよく含まれるほうがいいということ。

倍音が多い歌手は誰?

倍音が多く、それでいてバランスのいい歌手を例にあげてみました。参考になるかと思います。

倍音が多い歌手~夏川りみ

倍音が綺麗でとても聴き心地のいい歌手は夏川りみさん。涙そうそうを歌ってる人です。

 

彼女の歌で赤ちゃんがよく眠ったり泣きやんだりするというのは一時話題になりましたね。
それは赤ちゃんが大人よりも耳がよく倍音の多い音を好むからなんです。

 

また、夏川りみさんの声って高いイメージがありませんか?あの高い声が好き!という方も少なくないかと。
実際高い音域じゃなくても、高い周波数の倍音が出ていると「高く感じる」ときがあり、煌びやかな印象があります。

 

その歌声は倍音が何層にも重なりスーっと伸びていく感じでしょう。

倍音が多い歌手~吉田美和

吉田美和さんの歌は低めの倍音が多く高音でもそれほど高く感じられないのが特徴的。

 

低音、中音の倍音がうまい歌手ですね。

 

夏川りみさんが煌びやかなら、吉田美和さんは深い豊かな声といったところでしょうか。

 

二人の歌を聴き比べると同じ高さでも、高さの感じ方が違うので聴き比べてみてください。

まとめ

・倍音とは、基音となる音以外で、人の耳で感じられない周波数のこと。

 

・倍音が多く含む音は心地いい。

 

・倍音が少ないと輪郭がはっきりしないぼやけた音になり、多いと輪郭がはっきりして通る音になる。

 

・倍音は多すぎても少な過ぎてもダメ。全域で均等にバランスよく含まれるほうがいい。

 

・倍音が美しい見本になる歌手は夏川りみ。

 

「いい声」になる理由は倍音にありましたね。では、この倍音を増やすにはどうしたらいいのか?

というのを次の記事にまとめています。

 

倍音を増やす方法は「共鳴」を増やすこと。声に響きを与えると倍音は増えていきます。その方法はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事